冒険ひろばとコンサート

冒険ひろばとコンサート 今日は月に一回の西の湖冒険ひろばの日。心配していた雨も上がり、ちょっと汗ばむ陽気になりました。自然楽校の大きな木の枝にはいつものブランコが、そして二本の木の間にはスラックラインの紐が渡されています。やって来た子どもたちはさっそくブランコに乗ったり、ロープにつかまって揺すったりと、思い思いに楽しんでします。ここでの遊びは全く自由。置いてある道具を使ったり、落ちている木の枝で遊んだりと何をしてもOKなんです。
冒険ひろばとコンサート 今日の特別企画は校舎の前の広場でのミニコンサートです。ゲストはキーボード奏者のAIさんです。ふだんはジャズグループのキーボード担当なんですが、今日は自然楽校の子どもたちのために、子どもたちが学校で使っている鍵盤ハーモニカの演奏に来てくれました。鍵盤ハーモニカといえば、今では幼稚園や保育園でも使っていて、子どもたちの意識の中では「楽器」というより、教材教具という意識が強いのではないでしょうか。そんな鍵盤ハーモニカも、プロのAIさんが手にすると、その音色も、奏法も、学校で“鳴らしている”ものとはまるで違っています。すぐ前で聴いている子どもたちは、ちゃんと演奏したら、あんなに素敵な楽器なんだと、鍵盤ハーモニカを見直したのではないでしょうか。
 ミニ演奏会の終わりに、みんなで「パプリカ」を歌って、楽しいコンサートは終わりました。AIさんの後ろに立てかけてある絵は、このコンサートのために、朝から子どもたちが描いたものなんですよ。


同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事画像
コミュニティエリアの公聴会
苗を植えました
畑づくり
古地図を片手にまち歩き
安土コミュニティエリア構想
地下道事故と安土コミュニティエリア
同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事
 コミュニティエリアの公聴会 (2024-06-07 18:10)
 苗を植えました (2024-05-23 12:00)
 畑づくり (2024-05-20 11:00)
 古地図を片手にまち歩き (2024-05-17 18:15)
 安土コミュニティエリア構想 (2023-06-14 18:18)
 地下道事故と安土コミュニティエリア (2022-12-22 22:00)


2021年06月06日 Posted byころっけパパ at 18:20 │Comments(0)ころっけパパのひとりごと

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。