一年の終わり

 昨年に続き、今年も雪の大晦日になりました。
 家の掃除、お仏壇や神棚をきれいにし、玄関にしめ飾りと門松の絵(この近辺では、生活改善の一環として、ずっと前から門松の絵が印刷された紙が各戸に配布され、それを入り口の扉に貼っています)を貼り付けて、ようやく新年を迎える準備が完了。台所では奥さんがお節の準備に追われています。
 年越しそばを食べる前に、息子と孫二人と連れ立って、氏神様にお詣りに行きます。境内には火が焚かれ、そこに古いお札を入れお焚き上げです。その後、比都佐八幡宮、稲荷社、春日社と順にお詣りし、今年一年、無事に過ごせたことへの感謝を伝えます。また新しい年も健康で過ごせますように。
 今年もたくさんの人と出会い、お世話にもなりました。ありがとうございました。
 皆さん、良いお年をお迎えください。  


2021年12月31日 Posted by ころっけパパ at 22:00Comments(0)ころっけパパのひとりごと